MBな子猫(5)【らい蔵】
「ペット」カテゴリの記事
- MBG劇場(204)【挌闘親子】(2015.09.09)
- 秋の気配とMB写(73)(2015.09.06)
- MBG劇場(203)【難攻不落】(2015.09.02)
- 夜の到津の森とMB写(72)(2015.08.30)
- MBG劇場(202)【爪研連弾】(2015.08.26)
「猫」カテゴリの記事
- 表参道から南岳とMB歴史(156)(2023.06.04)
- MBG劇場(589)【栗の花】(2023.05.31)
- 福岡市動植物園とMB歴史(155)(2023.05.28)
- MBG劇場(588)【浴室】(2023.05.24)
- 新緑のいとうづの森とMB歴史(154)(2023.05.21)
Comments
巣立っていった子が幸せそうだとうれしいですね^^
前橋に住んでいる子もいるのですね~!
ミヤンビックな子猫たちは日本中にいるのですね~♪
Posted by: しま | August 18, 2010 09:44 AM
しまさん

元気な様子がわるニャンはほんのわずかです。
この当時はブリーダーという意識はなく、ペットショップに子猫を引き取ってもらったという感覚でした。
何気なく血統書の封筒にメールアドレスのメモ書きを入れていたら、らい蔵とバディの飼い主さんからメールがありました。
通常はあり得ないことなので、まさに奇跡の便りです。
前橋には、ちょっとビックリしましたね
Posted by: ミヤンビック | August 18, 2010 03:14 PM
アドレスのメモを入れていたら、知らせがあったのですね。。大切にされてる証拠ですよね。「らい蔵」。。市川雷蔵さんのファン??
Posted by: レシピ | August 18, 2010 08:50 PM
子猫たちの成長した姿を見られるなんて、嬉しいですね

グーグーちゃんはまた大きくなったんじゃありませんか?パパそっくりになりましたね
Posted by: しっぽ | August 19, 2010 11:20 PM
レシピさん

メールがあった時は、嬉しかったですね。
ペットショップを介した場合、通常はありえません。
この偶然は、これきりでした。
らい蔵の由来・・・。
聞いてませんでした
Posted by: ミヤンビック | August 21, 2010 01:31 AM
しっぽさん

とても嬉しかったですね。
でも、その後は残念ながら音信不通になってしまいました。
グーグー・・・。
ビックに似てきました。
時々、間違えたりしています
Posted by: ミヤンビック | August 21, 2010 01:33 AM
らい蔵という古風なお名前なのね
横顔と被り物
写真良いです
Posted by: のらねぃさん | August 21, 2010 10:51 PM
のらねぇさん

らい蔵・・・。
男の子らしい名前ですね。
被り物があると、表情が豊かになりますね
Posted by: ミヤンビック | August 21, 2010 11:41 PM